日程

※以下は令和6年度(2024年)の情報です。

チラシのPDFデータ 表面はこちら  裏面はこちら

祇園車・御神輿の位置がリアルタイムで分かるアプリ「祭礼総合情報アプリ 地車&太鼓」をご利用ください

「祇園車や御神輿が今どこを巡行しているのか知りたい」という多くのご要望にお応えしまして、中津祇園保存協議会は、株式会社テクノアイ(大阪府堺市)の提供する「祭礼総合情報アプリ 地車&太鼓」を導入いたしました。

このアプリでは、祇園車と御神輿の現在地を確認することができます。
無料でご利用いただけますので、中津祇園にお越しの際はぜひご利用ください。

令和6年7月25日(木)
「町内回り」

7月25日(木)の下祇園の巡行路は以下のGoogleマップをご覧ください。
https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=1dGkJT3IJco2GmAq9wRzmwdvkrfl_QNw&usp=sharing

7月25日(木)の上祇園の巡行路は以下のGoogleマップをご覧ください。
https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=1K8fUJF3HyTEe40W7pB2ScAayfdVSVH4&usp=sharing

  • 午前~夜 
    一部の祇園車が自町内を回り、随所で舞踊等の芸能を披露します。

令和6年7月26日(金)
「引き出し」

7月26日(金)の下祇園の巡行路は以下のGoogleマップをご覧ください。
https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=1ctmC4UOv0uL5aYq3e1cRHIDy4DTTi5M&usp=sharing

7月26日(金)の上祇園の巡行路は以下のGoogleマップをご覧ください。
https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=1d7q9fkM7JCsRxs3E4wxgEHCw_52RRfI&usp=sharing

  • 午前~
    各祇園車が自町内を回り、随所で舞踊等の芸能を披露します。
  • 夕方~ 
    順次、上祇園の祇園車が中津神社へ引き出されます。
  • 20時ごろ 「中津祇園市民花火大会」
     主催 中津祇園市民花火大会実行委員会 主催者のサイトは こちら
  • 20時30分ごろ 「お宮入り」
    下祇園の祇園車が威勢よく闇無濱神社に入り、もちまきや一斉踊り等の催しが行われます。

令和6年7月27日(土)
「朝車」

7月27日(土)の巡行路は以下のGoogleマップをご覧ください。
https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=1KLuk76rGM3DBSRBrhADFTIWOTBc0TyQ&usp=sharing

  • 5時~ 御神幸(下祇園)・御巡行(上祇園)
    御神体を御神輿と祇園車に移し、氏子全域を回りながら、辻々に建てられた高〆の下に停車し、疫病退散祈願の芸能を奉納します。
  • 17時~ 福澤通り歩行者天国「お祭り広場」
    下祇園・上祇園すべての祇園車と御神輿が福澤通りに並びます。
  • 19時~ 「祇園車共演」開会式
  • 19時30分~ 「祇園車共演」
    下祇園と上祇園の祇園車13台と御神輿2基が一堂に会し、順次1台ずつ中央やぐら前で芸能を披露します。

【祇園車共演 順序】
1.新魚町(上祇園御神輿) 
2.京町踊車(上祇園先車)
3.下正路町舟車(下祇園先車) 
4.諸町踊車(上祇園二番車)
5.桜町踊車(下祇園二番車)
6.新博多町踊車(上祇園三番車)
7.龍王町踊車(下祇園三番車)
8.殿町踊車(上祇園四番車)
9.堀川町踊車(下祇園四番車)
10.片端町踊車(上祇園五番車)
11.姫路町踊車(下祇園五番車) 
12.古魚町踊車(上祇園六番車)
13.豊後町楽車(下祇園六番車)
14.古博多町踊車(上祇園七番車)
15.角木町(下祇園御神輿)

  • 21時30分ごろ~ 御旅所「練り込み」
    下祇園では、祇園車と御神輿が御旅所(闇無濱神社境内)で直線的に往復する「棒練り」が行われます。
    上祇園では、祇園車と御神輿が御旅所(中津神社境内)で円を描きながら動く「廻し練り」が行われます。

令和6年7月28日(日)
「戻車」

7月28日(日)の巡行路は以下のGoogleマップをご覧ください。
https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=19MdTPgvRrXSg97_7FG8qJobCa0idz78&usp=sharing

  • 8時~ 御神幸(下祇園)・御巡行(上祇園)
    御旅所を出発した後、氏子全域を回りながら、辻々に建てられた高〆の下に停車し、疫病退散祈願の芸能を奉納します。
  • 17時~ 福澤通り歩行者天国「お祭り広場」
    下祇園・上祇園すべての祇園車と御神輿が福澤通りに並びます。
  • 20時ごろ~ 「練り込み」
    下祇園では、祇園車から八坂神社の御神殿に御神体を御還しした後、祇園車と御神輿が御旅所(闇無濱神社境内)で直線的に往復する「棒練り」が行われます。
    上祇園では、祇園車が中津神社境内で円を描きながら動く「廻し練り」が行われます。